研武館のホームページへようこそ

練習風景

令和6年3月30日(土)

本日で6年生は小学生として研武館での稽古が最後となります。
今の6年生はとてもよく頑張ったし、そしてよく我慢をしたと思います。コロナの影響をたくさん受けてしまった学年です。
柔道に関して言えば試合もなかなか出来なかったし、練習することすら出来ず、朝から江戸川の土手を走らされたり、パソコンの前で柔道の真似事をさせられたり、普通だったら辞めてしまうような状況だったけど、よく続けてくれました。

中学生になって柔道を続けるかは分からないけど、何をするにしても研武館で頑張ってきたことは絶対に無駄になりません。柔道をやらないのであれば背負い投げの入り方や腹包みで相手を返す方法は役にたたないだろうけど、相手をどうすれば投げれるかを考えたことや試合で勝ちたいと必死になった気持ちは、これからの人生で絶対にプラスになります。
柔道の目的は、「精力善用」「自他共栄」の精神を養うこと、すなわち、心身をよく鍛えて、人のため社会のために貢献しようということです。これから様々な出会いがあったり、楽しいことや苦しいこともたくさんあるだろうけど、家族や友達を大事にして楽しい中学生生活を送ってください。

令和6年3月16日(土)

本日より新たに4年生の女子が入門してくれました。普段は楽しく稽古の時は厳しく、心と身体を鍛えて、一緒に頑張りましょう!
よろしくお願いいたします(^^)

令和6年2月21日(水)・28日(水)出稽古

2月下旬から篠崎二中の武道場が改修工事のため研武館での稽古ができませんでした。
そこで2月21日と28日の2日間、無理言って墨田体育柔道クラブの稽古に参加させていただきました。
墨田体育館の稽古は補強運動や基礎練習をたくさん行い、研武館の子どもたちは稽古後ぐったりしていました。
そして何より墨田体育館の子どもたちは先生の指導をしっかり聞いて、弱音を吐くことなく真剣に稽古をしており、一所懸命、柔道に取り組む姿勢に感心いたしました。
研武道の子どもたちも指導者もとても良い刺激を受けて、たいへん勉強をさせていただきました。
3月からは篠崎二中の武道場も使えるようになるのでガンガン稽古をしていきましょう(^^)
墨田体育館の皆さまどうもありがとうございました。また、稽古に参加させてください。

令和6年1月6日(土)稽古始め

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日より令和6年度の稽古を開始いたしました。
冬休み2週間ほど稽古をお休みしていたのでストレッチ、準備運動と寝技多めのメニューでスタートしました。
練習後に宮田館長より年末に実施した進級審査の講評と結果発表が行われ、昇級した子どもたちには免状と新しい帯が授与されました。
今年も1年間怪我に気を付けて自分の目標に向かって頑張りましょう。目標をもって一所懸命に稽古をすればきっと良い結果がついてきます。元気よく頑張ろう!!

令和5年11月26日(日)台東区柔道教室

台東区柔道会主催の柔道教室に参加させていただきました。
ロンドン五輪メダリストの西山将士先生に技をかけるための考え方や組み手のポイント、
大外刈り、大内刈り、小内刈りのコツを教えていた
だき、みんな真剣に話を聞きいっていました。
午後からは打ち込みや乱取り練習をしました。
他の道場の子どもたちとたくさん練習をしてたくさん投げられてとてもよい経験が出来ました。
今日、教えていただいたこと経験したことを忘れないようにして、今後の練習にいかしていきましょう。
台東区柔道会の先生方、柔道教室にお誘いいただきありがとうございました。

令和5年10月7日(土)

本日は清水大輔先生、明日香先生が道場に来てくださり、大輔先生には練習に参加して子どもたちに稽古をつけていただきました。大輔先生、明日香先生どうもありがとうございました。

来週はVIVA柔道杯、再来週は江戸川区民大会と試合が続きます。出場する子たちは精一杯頑張りましょう。「勝負は時の運」という言葉があります。勝つときもあれば負けるときもあるけど、今まで練習してきたことを思い切り出し切ろう!!

令和5年9月9日(土)

9月より新たに中学1年生女子が1名入門してくれました。どうぞよろしくお願いいたします。
現在、研武館は小学生がほとんどで稽古量もそれほど多くなく、基本の練習が中心となります。しかし何事も基本が大事。しっかりと基本練習をすることで試合でも通用する柔道が身につきます。
さて、10月は秋の試合のシーズンです。研武館ではVIVA柔道杯と江戸川区民大会の2試合に出場予定です。夏に練習してきた成果が出せるよう、あと1ヶ月気合を入れて練習をしていきましょう(^^♪みんな頑張ろう!!

令和5年7月9日(日)合同練習会

隅田柔道塾主催の合同練習会に参加させていただきました。関東近県の強豪道場の子供たち80名以上参加しており、とても熱の入った合同練習でした。研武館としてはコロナの影響もあり久しぶりの出稽古です。
普段の研武館での練習の何倍もの練習をして子どもたちは体力的にはかなりしんどかったと思いますが、自分たちより強い子とたくさん練習をすることでよい刺激を受けたでしょうし、気持ち的にも成長することが出来たのではないでしょうか。また自分から積極的にいかないと練習をしたい相手と練習をしてもらえないという合同練習ならではの経験も出来ました。
今日の練習で学んだことを普段の練習に活かして、これからも頑張っていきましょう!!
隅田柔道塾の関係者の皆様、合同稽古にお誘いいただきどうもありがとうございました。

令和5年6月17日(土)

研武館も入門者が増えてきました。研武館は畳が一試合場分しかないので初心者は板の間にマットを敷いて宮田館長により礼法や足捌き、受け身など柔道の基本をしっかり教わっています。
基本を身につけないと柔道の実践練習は出来ません。しっかりと基本を身につけましょう(^^♪

令和5年6月10日(土)

研武館に新たに3名が入門してくれました。5年生の男の子1人と1年生の男の子2人です。どうぞよろしくお願いいたします(^^)/

今月は18日(日)東京都道場連盟大会、25日(日)マルちゃん杯関東大会の2試合の出場を予定しています。団体の選手に選ばれた子たちは研武館の代表だという高い意識をもって試合に臨みましょう。
相手は同じ小学生、どんな相手とあたってもまずは気持ちで負けないこと。練習してきたことをしっかり出しきりましょう!!

令和5年6月3日(土)

本日は寝技の研究、帯取返しを練習しました。
相手との距離感、お尻をつく位置、回る方向、押さえ込みのポジション、低学年の子たちには少し難しいようでしたが、
何度も失敗を繰り返しながら、みんな何となくだけど出来るようになりました。

稽古の終わりに宮田館長より先日開催された江戸川区民大会の講評がありました。
館長の話されたことを忘れないで、自分たちの目標に向かって真剣に練習しましょう!

令和5年5月13日(土)

春の江戸川区民大会も2週間後に迫り稽古にも熱が入ってきました。
前回1度も勝てなかった子は1回戦突破を目指して、2番だった子は優勝を目指して、初出場の子は先生方に習ったことをしっかり出せるように、
試合場に立ったら白帯も色帯も、身体が小さいのも大きいのも関係ない。
いま持っている実力を出し切れるように頑張りましょう!!

令和5年4月15日(土)

本日は寝技の返し方「元谷返し」を練習しました。「元谷返し」は寝技の名手・元谷金次郎先生の得意技で、亀になっている相手に対して脇の下から襟の内側の深い部分を取って横に崩し、引き付けながら抑え込む技です。
どこを持てば相手に力が伝わるか、どうすればスムーズに抑え込めるか、みんな試行錯誤して一所懸命練習していました。
寝技も立ち技も考えて何回も何回も繰り返すことが大事。最初は上手くいかなくてもたくさん練習すれば絶対に上手くなる。みんな頑張ろ~~

令和5年4月8日(土)

練習後はみんなでストレッチを行います。
ご父兄にも協力していただき、たくさん練習した体をしっかりとほぐします。
筋肉や関節の柔軟性を高め怪我の予防や疲労回復になります。
それにしても体のかたい子が多いな~^^;

令和5年4月1日(土)

今日は立ち技の乱取り5分×10本やります!と言ったらみんな泣きそうな顔をしていました(^^ゞ
エイプリルフールなので軽い冗談です。
研武館では乱取りは多くやりません。なるべく打ち込み、移動打ち込み、約束練習などの基礎練習を多めに入れていきたいと考えています。何よりも基礎練習が大事!!
今日はとてもいい練習をしていたので乱取りの様子をご紹介します。

令和5年2月25日(土)

本日より4年生の男子2名が入門いたしました。これで小学生も総勢15名を超えて、冬の冷たい道場も熱気に満ち溢れています。皆で楽しく、でも練習の時は厳しく一所懸命練習して心と身体を鍛えましょう!
3月は12日(日)、26日(日)と試合が続きます。この2年間新型コロナの影響で練習も試合も碌にできなかった分、たくさん練習や試合が出来ることに感謝の気持ちをもって思い切り柔道しましょう!!

令和5年1月7日(土)

明けましておめでとうございます。
本日から令和5年の稽古をスタートいたしました。
2週間近く冬休みとして稽古をお休みしていたのですが、みんな元気な顔で道場に来てくれました。
本日は久々の稽古ということもあり準備体操やウォーミングアップを多めに入れて体を慣らすことから始めました。

そして稽古終了後には年末に実施した進級試験の結果が発表されました。宮田先生から講評があり、荒木館長からそれぞれ進級できた子どもたちには免状の授与がなされました。
進級して新しい帯の色になった子たちは、その帯の色に負けないように一所懸命、稽古に励んでください。また、今回、進級できなかった子たちは1年間、年末の進級試験で進級できるよう頑張りましょう!!

令和4年12月4日(土)

今日は気温が低く寒かったので寝技の練習の前にしっぽとりゲームをしました。
お互いひざ立ちの状態から背中に付けたしっぽ(紅白帯)を先にとったほうの勝ちです。
ひざ立ちで前後左右に動くこと、素早く相手の背後に回ることは寝技の練習をする上でとても役に立ちます。
近年は10秒で技有、20秒で一本というルールなので寝技はとても重要です。寝技を制した者が柔道を制す(笑)

令和4年11月26日(土)

先週より3年生の男子が新たに研武館の入門してくれました。これで3年生の男子は4人になりました。練習の時は厳しく普段は仲良く、みんなで楽しく柔道の練習をしていきましょう(^^♪
よろしくお願いいたします!!


練習前と練習後のトレーニングの一幕を紹介します。
練習前は足指でしっかり畳をつかめるようにするための「足指歩き」と「お尻歩き」、柔道着をしっかり握れるように柔道着を持った手を上下に動かす練習をしてから練習を開始します。
練習の最後には手押し車と馬飛びをやって体力をつけることを目的としています。
始めたばかりのころは手押し車も膝が曲がってしまったりお尻が上がってしまったりしていましたが、皆だいぶ力がついたのかきれいな形になってきました。
トレーニングはきついし力がついたか分かりづらいけど、毎回コツコツ続けることがパワーアップの秘訣です。みんなで頑張ろう~!

令和4年11月12日(土)

前回の練習に引き続き茂木先生に大腰を教えていただきました。
大腰は釣り手を離して相手の帯に持ちかえるためリスクを伴う技ではありますが、かかれば豪快に相手を投げ飛ばすことが出来る技です。そして乱取りの際も教わった技を積極的に試している子供もいました。「失敗は成功の基」練習で何度も何度もたくさん失敗することで実践でかかる技が身につきます。失敗を恐れず色々なことにチャレンジしよう!

また本日より小学校3年生の男の子が新しく研武館に入門しました。みんなで切磋琢磨して心身を鍛えて、楽しく柔道をしましょう!!よろしくお願いします~(^^)/

令和4年11月5日(土)

今日の稽古は茂木先生に大腰を教えていただきました。
大腰は自分の腰に相手を乗せて一気に投げる腰技です。
技をかけるためのポイントは、

 ①引手は自分の目線くらいまで高く引き上げること
 ②自分の腰の位置を相手よりも低くして技に入ること
 ③相手をしっかりと引き寄せ密着させて、円を描くように投げること

何度も何度も練習をして、返されたり失敗を重ねることで技を身につけることが出来ます。
この冬の期間に基礎練習をたくさんして、しっかりとした技を身につけましょう!!

令和4年10月8日(土)

試合も1週間後に迫り皆が熱気のある真剣な練習をしていました。これくらいの質の高い練習が続けられればきっと強くなるね!!

令和4年10月1日(土)

10月は試合のシーズンです。新型コロナウイルスの影響で試合ができない時期が続いていましたが、いよいよ今年の秋からは本格的に試合が始まります。10月はVIVA柔道杯と江戸川区民大会の2試合の出場を予定しています。今日から試合練習を入れて実践に近い形の練習を取り入れていきます。

お問い合わせ

当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製はご遠慮ください。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP